Loading...

本坊酒造株式会社

宮崎県小林市細野1748-2
ご挨拶

本坊酒造の歴史は、南薩摩の地で、製綿業として始まりました。今に続く焼酎造りの幕開けは、明治42年(1909年)。以来、今日まで百有余年にわたり、創業の地で酒造りに取り組んできました。現在では、鹿児島県、山梨県、長野県にまで広がった酒造りは、その土地の風土を生かし、地域に根ざすという創業の精神を今に受け継いでいます。

石の蔵から

樽で貯蔵熟成された原酒のおいしさをそのまま味わっていただくために、樽熟成原酒と相性のいい霧島山系天然水(中硬水)であらかじめ割り水したアルコール17%の貯蔵熟成焼酎です。


杜氏・社員から

「石の蔵から」は発売から30年。さつま芋の持つ甘み、旨みを新しいカタチで表現したいとの想いから生まれた貯蔵熟成焼酎です。17度で手軽に飲める新感覚の芋焼酎として幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。

蔵元が薦める飲み方、おすすめのおつまみ

原酒と相性のいい天然水で割ってあるから、そのままロックか、冷やしてお飲み下さい。

宮崎県酒造組合

宮崎県宮崎市老松2丁目1の37
TEL:0985(23)5165 FAX:0985(22)1427

お酒は20歳になってから。飲酒運転は、絶対にやめましょう。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。
この宮崎県酒造組合ホームページの記事・写真・イラストの一部または全部を無断で複写・複製・転載・コピー・データ化することを堅く禁じます。