株式会社落合酒造場
TEL. 0985-55-3206
ご挨拶
落合酒造場は宮崎市赤江にて1909年に創業して以来、本格焼酎を造り続ける焼酎蔵です。2007年に現在の宮崎市鏡洲に酒蔵を移転しました。現在の酒蔵は鰐塚山系の双石山(ぼろいしやま、国指定天然記念物)を臨む、山に囲まれた盆地に位置しております。蔵のすぐそばを清流の鏡洲川(加江田川支流)が流れ、その伏流水を仕込み水に使用しています。原料は全て国内産を使い、芋に関しては1社の契約農家で生産されたものだけを使用しています。創業時よりずっと、およそ200年前に作られた三石和甕(約540ℓの陶製甕)で酒母造りを行っています。弊社は、お客様に日々愛飲され、お付き合いを永く続けて頂ける旨い焼酎を目指しています。

赤江
麹は国産米による白麹、芋は契約農家が「緑肥栽培」で育てた宮崎県産紫系甘藷の「紫優」を使用し、常圧蒸留、無ろ過で仕上げた本格芋焼酎です。紫芋由来のベリー系果実風の香りとまろやかな芋焼酎本来の旨みを持ち、優しい口当たり、柔らかく豊満で嫋やかな余韻が特長です。食中酒として料理が引き立つ十分な深みを持つ味わいです。
竃猫(へっついねこ)
緑肥栽培で育てた「黄金千貫(こがねせんがん)」を国産米黒麹で仕込み、同じく「紫優(むらさきまさり)」を、白麹で仕込みブレンドした本格芋焼酎です。紫優の艶のある甘い香りに、黄金千貫芋焼酎の正統派な旨み。刺激なく、大きく広がる味の奥行き。上質な余韻が次の一口、次のお料理を呼び込み、酒肴のうまさを盛り上げます。食中酒として色々な料理に合わせられる懐の深さを持つ焼酎です。


山吹の里
緑肥栽培で育てられた宮崎県産の「黄金千貫」を使い、国内産米による黒麹で仕込んだ、香り強く、味わい深い芋焼酎です。スタンダードな昔ながらの芋焼酎です。芋臭さの中に若干スイートポテトの香り。ふわりと浮かぶ、芋由来の芯が太くコシが強い旨み。香味のバランスが良く、棘の無い芳醇で丸い余韻。料理を進ませる食中酒として最適の芋焼酎です。
鏡洲 GINGER
米麹、麦と生姜を原料に醸し、単式減圧蒸留した生姜の香り爽やかで風味豊かな単式蒸留焼酎です。生姜独特の清涼感ある香りに、淡い甘さ、切れのいい飲み心地が特徴です。重量比で20%程の生姜を使用しています。ロック、水割り、ソーダ割りがお勧めです。特にソーダ割りは、清涼感爽やかな生姜の香りとドライな喉越しがお楽しみ頂けます。

杜氏・社員から
落合酒造場は伝統を基にゆったりと時間をかけて醸しながら、新たな味わいを作り出す革新性を併せ持ち、旨い食中焼酎の為に杜氏が思うままに造る蔵を目指しています。日々のお食事と一緒に楽しむ、質の高い食中酒としての味わいを重視し、芋焼酎を基本に、米、麦の他にも色々な原料を使用して多彩な風味の焼酎を製造しています。是非、バリエーション豊かで質の高い焼酎とお食事とのペアリングをお楽しみください。

蔵元が薦める飲み方、おすすめのおつまみ
ロック、お湯割り、水割りがお奨めです。無ろ過仕上げですので、特にお湯割りおいしい焼酎です。