Loading...

雲海酒造株式会社 綾蔵

〒880-1303東諸県郡綾町大字南俣豆新開1800-5
TEL. 0985-77-2782
ご挨拶

澄んだ空気、清らかな水、蔵の背景にある風土。豊かな自然の中にある雲海酒造の本格焼酎蔵。ユネスコエコパークに登録された日本有数の照葉樹林に囲まれた宮崎県・綾町にある「雲海酒造綾蔵」では、名水百選にも選ばれた綾町の清らかな水を仕込み水に、厳選された原料を使用し、蔵人たちが丹精込めて、芋焼酎「木挽BLUE」、麦焼酎「いいとも」などの本格焼酎造りを行っています。

木挽BLUE

木挽BLUEは九州産のさつまいも、名水百選にも選ばれた綾町の清らかな水を仕込み水に、海から採取した独自の酵母「日向灘黒潮酵母」で仕込んだ本格芋焼酎。すっきりキレのある甘み、爽やかな口当たりが特徴。


いいともBLUE

厳選された麦を原料に、宮崎・綾の日本有数の照葉樹林が生みだす清らかな水を仕込み水に、宮崎県日向灘で採取した当社独自の酵母「日向灘黒潮酵母」を使用し、綾蔵で熟練の蔵人達が、丹精込めて造り上げました。スキッと爽やかで、飲みやすい味わいの本格麦焼酎です。


久蔵

宮崎県、綾町の日本有数の照葉樹林が生み出す名水を仕込み水に、綾蔵の熟練の蔵人たちによって伝統の技と新たな技術を活かし、米本来の旨みを最大限に引き出しています。米の醸し出す上品な香りと、口の中で広がる優しい甘さとまろやかな味わいが特徴です


日向古秘

九州産の厳選された芋(黄金千貫)を原料に昔ながらの造りにこだわって仕込んだ『黒麹仕込み』・『かめ貯蔵』の本格芋焼酎です。芋本来の自然な甘みが、『黒麹仕込み』・『かめ貯蔵』ならではの、濃厚でまろやかな洗練された味わいに仕上がっています。


杜氏・社員から

私たち、雲海酒造は、澄んだ空気、清らかな水、蔵の背景にある風土が生み出す自然の恵みを生かし、蔵ならではの美味さを追求し、「ふるさと」を持った個性あふれる本格焼酎を造っています。品質を第一に、お客様に喜ばれる商品づくりを行っています。

蔵元が薦める飲み方、おすすめのおつまみ

ロック、水割り、ソーダ割り、お湯割り

宮崎県酒造組合

宮崎県宮崎市老松2丁目1の37
TEL:0985(23)5165 FAX:0985(22)1427

お酒は20歳になってから。飲酒運転は、絶対にやめましょう。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。
この宮崎県酒造組合ホームページの記事・写真・イラストの一部または全部を無断で複写・複製・転載・コピー・データ化することを堅く禁じます。